11/24放送ごごナマ「おいしい金曜日」より
今回のテーマは「秋の京都旅・大原 紅葉とグルメを満喫!」
前回に引き続き、今回も秋の京都旅をご紹介!今回は京都・大原のおすすめスポットと名物をご紹介します。
大原と言えば・・・
~三千院~
1200年もの歴史のある、門跡寺院。
(門跡寺院・・・皇族や貴族が出家して住職を務めてきた寺院)
四季を通じてさまざまな表情を楽しめる寺院になっています♪
今の時期はもちろん紅葉!赤いじゅうたんもきれいだそうです。
続いてのおすすめは、三千院から徒歩5分ほどのところにある「宝泉院」
宝泉院は「庭」がとても有名だと言われています。
その庭が・・・
柱や鴨居を額縁に見立て絵画のように見える庭のことを「額縁庭園」と言います。
今の時期、昼間の紅葉の景色もいいですが
一番のおすすめは夜のライトアップです。
宝泉院のライトアップは 12月3日(日)までです。
続いてのおすすめは、京都の人気雑誌の編集長・加藤純子さんがご紹介してくれます♪
まずは・・・
~大原の朝市 里の駅・大原~
毎週日曜の朝6時から20店舗ほどのお店が地元の新鮮野菜や加工食品を出品しています。
今の時期は九条ネギや堀川ごぼう、すぐき菜など京都の伝統野菜がお安い値段で手に入ります!
日曜だけでなく、里の駅では平日も地元野菜が並ぶのでいつでも楽しめるスポットです!!
スタジオには、里の駅のお土産をご用意♪
~しそ餅~
大原の特産品、赤じそを練りこんだお餅。
続いては・・・天然温泉!?
大原の温泉は弱アルカリのお湯で、疲労回復やお肌の角質を軟化させたり「美人の湯」に近い効果があると言われています!
宿泊はもちろん、日帰り入浴プランや足湯のあるところもあるので楽しみ方は様々です♪
最後は、大原に移り住んで20年を越えるイギリスのハーブ研究家・ベニシアさんのおすすめの景色をご紹介します!!
~大原の朝~
よく冷え込んだ翌日の早朝に見られるこの時期ならではの景色。
山に登ると下に霧が見えるので雲海が広がったようにも見えるという楽しみ方も♪
今回はおすすめスポットを写真でご紹介しましたが、みなさんはぜひこの週末に足を運んで京都・大原を堪能してみてはいかがでしょうか?♪
ごごナマ金曜2時台ではとっておきの週末の過ごし方をこれからもたくさん紹介していきます!
大阪発ごごナマホームページも見てくださいね!
お便りもお待ちしておりまーす♪